108-0014 東京都港区芝4-7-6芝ビルディング907
営業時間 / 9:00~20:00 日曜10:00~20:00 定休日 不定休
足にとって重要な3つアーチ
足のアーチは大事です!!
そんなワードをいつも聞きますが
そもそもアーチってなんだ!?
本日は足のアーチについて説明をします。
①、前方横アーチ 足を上から見て、足の親指から
小指の付け根を結ぶ横のラインです。
五本の趾(あしゆび)と足の甲の境目
つま先立ちをした時に曲がるところです。
このアーチが崩れると
趾(あしゆび)が地面を掴む力が無くなる。
外反母趾の人はほとんど
ここのアートが無い方に当てはまります。
②、外側縦アーチ 足の外側、小指の付け根から踵にかけてのアーチです。
ここのアーチは私たちの体重の多くを支えています。
歩く時や、身体を左右に動かす時も
ここのアーチが頑張っています。
内反小趾(足の小指が内に捻れ
浮いている状態)になると
ここのアーチが崩れ
身体の踏ん張りが効かなくなる。
身体を支える上で非常に重要なポイントであり
O脚で悩む人は、ここのアーチの乱れと関係が深いです
③、内側縦アーチ 親指の付け根から踵、いわゆる土踏まずのアーチです。
歩行の時のバネの役割や
衝撃を吸収するのがここのアーチの役割です。
ここのアーチが潰れてしまう「扁平足」は有名ですね。
以上3つのアーチを説明しましたが
どこも足や歩行をする上で非常に重要な所です。
3つのアーチが正常に働くようにしましょう‼️
VCL/JAM
電話番号:080-5684-3535 メール :vcl0515@gmail.com LINE@:ijr0401o 住所 〒108-0022 東京都港区海岸3-2-9 営業時間 平日・土:9:00〜23:00 日 :8:00~18:00 完全予約制となります。
22/01/03
21/05/25
TOP
足のアーチは大事です!!
そんなワードをいつも聞きますが
そもそもアーチってなんだ!?
本日は足のアーチについて説明をします。
①、前方横アーチ
足を上から見て、足の親指から
小指の付け根を結ぶ横のラインです。
五本の趾(あしゆび)と足の甲の境目
つま先立ちをした時に曲がるところです。
このアーチが崩れると
趾(あしゆび)が地面を掴む力が無くなる。
外反母趾の人はほとんど
ここのアートが無い方に当てはまります。
②、外側縦アーチ
足の外側、小指の付け根から踵にかけてのアーチです。
ここのアーチは私たちの体重の多くを支えています。
歩く時や、身体を左右に動かす時も
ここのアーチが頑張っています。
内反小趾(足の小指が内に捻れ
浮いている状態)になると
ここのアーチが崩れ
身体の踏ん張りが効かなくなる。
身体を支える上で非常に重要なポイントであり
O脚で悩む人は、ここのアーチの乱れと関係が深いです
③、内側縦アーチ
親指の付け根から踵、いわゆる土踏まずのアーチです。
歩行の時のバネの役割や
衝撃を吸収するのがここのアーチの役割です。
ここのアーチが潰れてしまう「扁平足」は有名ですね。
以上3つのアーチを説明しましたが
どこも足や歩行をする上で非常に重要な所です。
3つのアーチが正常に働くようにしましょう‼️
VCL/JAM
電話番号:080-5684-3535
メール :vcl0515@gmail.com
LINE@:ijr0401o
住所 〒108-0022
東京都港区海岸3-2-9
営業時間
平日・土:9:00〜23:00
日 :8:00~18:00
完全予約制となります。